投稿者アーカイブ Nikki広報

投稿者:Nikki広報

紀陽除虫菊株式会社様 エアーシール設備機の据付及び床塗装作業

概要

生活用品メーカーの紀陽除虫菊株式会社様のご依頼でエアーシール設備機の新旧入れ替えに伴う搬出入と据付、そして床塗装作業を行いました。いつも、ありがとうございます。

また、紀陽除虫菊株式会社様のご商品を愛用している弊社の社員もおりまして、せっかくの機会ですので本記事の最後の方にはそのご紹介もさせてください。

旧設備ライン搬出前

こちらのお写真は弊社が作業にあたらせて頂く前のものです。

これまで利用されていた設備ラインになります。まずはこの旧設備を搬出します。

旧設備ライン搬出前

旧設備ラインの撤去作業の様子

事前の搬出計画通り、安全第一で作業を進めていきます。

旧設備ラインの撤去作業の様子

床塗装をして、新設備ラインの搬入と据付が完了いたしました。

床塗装&新設備ライン搬入据付完了!

まとめ

いつも株式会社日機輸工事にご依頼いただきまして、ありがとうございます。

今回は和歌山県にある紀陽除虫菊株式会社様からエアーシール設備機の据付のご依頼をいただきまして、その事例を掲載させていただきました。

お客様について

また、私自身、紀陽除虫菊株式会社様の公式オンラインショップで入浴剤と生活雑貨を購入し使用させていただいております。

中でもおすすめなのが、残った麺スープ固めてポンです。カップラーメンを食べてしまった時もこれで固めることで燃えるゴミとして捨てることができます。

お客様プロフィール

所在地〒649-0164 和歌山県海南市下津町上1135
創業1910年(明治43年)
公式オンラインショップhttp://kiyou-jochugiku.co.jp/products
URLhttp://kiyou-jochugiku.co.jp/

お気軽にお問い合わせください。

下記のページから24時間無料でお問い合わせを受け付けております。

ぜひ一度ご連絡ください。

加えて、他社様の作業事例になります。

投稿者:Nikki広報

作業の流れについて

株式会社日機輸工事における作業の流れを、ご説明いたします今回記載しているものは一例であり、作業内容によって流れは多少変わってまいります。ご了承ください。株式会社日機輸工事では、どんな作業でも、お客様にご満足いただけるように努めております。

お見積・ご相談のご連絡

お客様からのお見積依頼、御相談のご連絡を頂きます。FAX、電話、HPなどでご連絡を頂きますがこの時に打ち合わせ・下見の日程を調整します。

調査

作業現場の下見・現地調査をいたします。

機械を入れ替えるにあたって、どの経路で搬入するのか、どういった作業が必要なのかを、この段階で大まかに見極めます。

作業計画

下見と現地調査により得た情報を元に、作業計画書を作成します。

法的手続

敷地外のクレーン作業を行う場合は、管轄警察への手続きが必要です。道路使用許可証の申請には約1週間、特殊車両通行許可証の申請には約1ヶ月かかります。

倉庫保管

株式会社日機輸工事が所有する倉庫(大阪府大東市)で、機器の一時保管も可能です。倉庫天井に設置している移動式クレーンやフォークリフトで、繊細な機器に傷をつけることが無いように細心の注意を払い荷下ろし・荷積みをいたします。

解体搬出工事

既設機器の解体撤去作業を、ガス溶断・プラズマ溶断機・セーバーソーなどを使って行う場合もあります。配管やダクトの解体、開口から搬出できるようにします。また、金属屑と産業廃棄物の分別も行います。

産業廃棄物収集運搬

作業現場から排出された産業廃棄物を中間処理業者へ、金属屑を再生業者へ運搬します。産業廃棄物は委託契約を結んだ上でマニフェストを発行します。

貨物運送

株式会社日機輸工事の倉庫で保管していた機器を、お客様の納品先まで時間厳守で運送いたします。弊社ドライバー、作業監督共に運送における各工程では丁重に機器を扱い、注意を払います。

搬入据付工事

機器の搬入・据付作業には、大型クレーン車やフォークリフト、高所作業車などの重機を使用することも多いです。墨だしやアンカー打設を行い、ビティー式足場や道板、鋼材などを使った仮設ステージ上で機器を据え付けます。

投稿者:Nikki広報

電子機械(FA)の搬出入・運搬

機械への損傷及び振動負荷防止として緩衝材を用いて運搬します。

床塗装前のシーラー(塗装膜接着剤塗布)から壁工事下地〜クロス完了

壁工事部の床は、後でペンキで汚れないように、先行床塗装→クロス。
クロス完了後、全面床塗装となります。

ニッキはこんな工作機械も自社で移動据付工事を行っています!

クレーン上げ→2F工作機械据付配置作業

搬出入時、特殊吊ハンガー使用して積降し作業を行います。

大阪府Y社様、ありがとうございました!

工作機械の工場内レイアウト移動等も行っています。

投稿者:Nikki広報

上場企業O社の生産主設備のモーター機入替工事

大手O社の大版シール製作機のメンテナンス、モーター撤去搬出作業を担当させていただきました。

投稿者:Nikki広報

東大阪市物作町 D社

自動車他メーカーのパーツ製品(コンベア)のピット土木工事から本機搬入据付までの工程になります。

投稿者:Nikki広報

O社(上場企業・食品業界)の製造ライン機器の運搬

O社の製品の製造の肝となる製造ライン機器の搬入と据付を行いました。

投稿者:Nikki広報

D社 マシン搬入口改修工事

大型・中型機械搬出入時の間口(幅・高さ)に支障をきたした搬出入口の壁改修工事を実施

投稿者:Nikki広報

S社製造ラインの構築と産廃処理

FA機器を主製品とするS社様を担当させて頂いた時の写真です。

産業廃棄物の処理も行いました。

投稿者:Nikki広報

制御機器・制御基板メーカー様

株式会社日機輸工事とお付き合いをしてくださっている制御機器メーカー様にて作業を行いました。

投稿者:Nikki広報

大阪の重量屋Nikkiの会社概要

ごあいさつ

令和4年7月4日

「良い社員おるなあ」

お客様に仰っていただくと、私が最も嬉しい言葉です。

社会が従来にも増して大きく、かつ急速に変化していますが、

弊社が目指すところは2つです。

1つは、お客様からご依頼をいただいた運搬据付及び工事の安全確立です。

2つ目は、それらのコストに対するお客様の満足です。

上場企業ゼネコンに28年間務めていた経験を元に、
設備・機械の搬入据付・土木建築においての安全を確立した作業手順の計画、

そしてコストを意識した施工作業を進めていきます。

「良い社員おるなあ」と、引き続きこの言葉を頂くことができるように、

慢心することなく精進していきます。

株式会社日機輸工事 代表取締役社長

蔵屋 博人

2023年7月24日更新(許認可、保有資格と免許を更新しました。)

2022年7月4日更新(代表挨拶、許認可、保有資格と免許、技能講習の欄を追記しました。)

重量物運搬据付が主たる事業です。【会社概要】


会社法人等番号1220−01−024397
商号株式会社日機輸工事
本店〒574-0065大阪府大東市御領三丁目10番7号
会社成立の年月日平成23年2月7日
目的1. 機械器具設置事業
2. 土木建築事業
3. 一般貨物自動車運送事業
4. 産業廃棄物運搬事業
5. 前各号に附帯関連する一切の事業
6. その他商業全般
役員に関する事項取締役 蔵屋博人
加盟団体東大阪商工会議所、大阪府産業廃棄物協会
取引銀行大阪信用金庫 荒本支店、大阪シティ信金 吉田支店、日本政策金融公庫 東大阪支店
資本金の額金300万円
登記情報

事業内容

営業種目

重量物運搬据付産業廃棄物中間処理業及び収集運搬
機械器具設置工事業
工作機械移設
自動機・省力機・製造ライン据付
重量物搬入、運搬、搬出、レイアウト変更、据付、解体、廃棄までの一連の作業
設備機器搬入工事
機械処分(撤去及び解体作業)
産業廃棄物マニフェストの発行
再生資源の回収および再生販売
非金属のスクラップ(再生利用証明書発行等)
保有資格・保有免許技能講習
大型自動車免許
大型特殊自動車免許
玉掛け技能資格
床上操作式クレーン
移動式クレーン
危険物取扱者(乙4・丙)
1級土木施工管理技士 第8915015号
1級建築施工管理技士 第97310148号
コンクリート技師 第19102079号
安全管理士(一衛生管理者)第12021986951号
測量士 第55−2595号
浄化槽設備士(ピット工事)第960049355号
防火管理 第1344号
小型移動式クレーン 第000150号
フォークリフト 第041627号
ISO9000 第B974 214号

床上操作式クレーン
フォークリフト
高所作業車
ガス溶接
高圧室内作業主任者 第101417号
酸素欠乏作業主任者 第091925号
火薬類取扱保安責任者 25保第 6414号

許認可

  • 大阪府知事許可 機械器具設置工事業許可証
  • 大阪府知事許可 産業廃棄物処分業許可証(公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター)
  • 大阪府知事許可 産業廃棄物収集運搬業許可証

ワンストップで建築、設備工事で行えるのが株式会社日機輸工事の強味です。

詳細はこちらをご確認ください。


アクセスマップ・本社


大阪の重量屋Nikkiの中途採用の募集情報

職種営業部重量物運搬据付、産業廃棄物処理に関する営業)
仕事内容お仕事の内容として、主に製造業の新規顧客の開拓を行っていただきます。
また、頻度としては少ないのですが中型トラックに乗っていただくことがあります。
資格★学歴不問★年齢不問
要中型免許 (移動式クレーン及びフォークリフト免許がある方は優遇)
補足■やる気・ガッツがある方歓迎
■元大型トラックドライバーの方も大歓迎!
■昨年入社したばかりの社員・女性社員も活躍中!
→1名は難しい据付が必要なお仕事もこなし、スキルアップをしております。
→1名は会社の顔としてお客様とコミュニケーションを取り、信用を得ています。
勤務地≪UIターン歓迎≫
大阪府大東市御領3丁目10−7
住道駅~車8分、大和田駅~車9分
※第二京阪門真IC~車9分
勤務時間実働8時間 (運行表による)・実働20日 / 基本「昼間運行」
給与月給28.5万円~ ≪各種手当、賞与支給≫
■月収例44万円/月給39万円+各種手当
休日休暇週休2日制(基本的には土日ですが、変更となることがあります。)
GW・夏季・年末年始休暇
待遇・福利厚生社会保険完備、賞与支給(業績連動)、制服支給、資格取得支援(一部費用負担あり)、車通勤OK、無料駐車場完備
応募方法【株式会社日機輸工事ホームページお問い合わせ】または【お電話】にて受け付けております。

◆ホームページ
株式会社日機輸工事ホームページお問い合わせページから応募する場合(24時間受付)
こちらのURLへアクセスしていただき、必要事項をご入力の上、送信下さい。
その際に、メッセージ本文にお電話番号もご入力ください。

◆お電話
下記の番号へお電話下さい。ご質問なども対応いたします。
072-865-5097
選考について▼応募:応募の秘密は厳守いたします。
ご経験者は優遇いたしますが、基本的に【人柄重視の採用】をいたします。
「景気の影響で収入が減った」「学歴を理由に不採用となったことがある」という方もぜひご応募ください◎

▼面接:履歴書(写貼)を持参下さい。
面接では、率直に何でも質問して下さい。
出勤時・面接時の服装は自由です。いつも通りの私服で大丈夫ですよ。

▼採用:入社日はお気軽にご相談下さい!
連絡先/担当者 TEL:072-865-5097 採用担当/蔵屋 まで
募集要項
ご連絡をお待ちしております。
基本的に毎月の出勤日数を20日と定めています。
土日が、基本的な休日ですが、代替休日があります。
また、出勤日数が20日を超えた場合は、超過勤務手当を支給します。